寒波が襲来した先日の土曜日は、久し振りに大猿山へ。神の池園地での外気温は4゜Cと確かに低い。先客の車は1台で既に無人だったが、準備中に更に1台入って来た。未だ時刻は早いので、これから増えて来るのだろう。頭上の送電線が風に当たって音を立てているので、本日も
更新情報
好展望の稲含山 2023.11.19
前日からの季節風も峠を越えた先日の日曜日、天候も良さそうなので出掛けてみた。とは言っても風は未だ強いので、弱くなるまで自宅で時間潰し。林道から見上げる稲含山は、快晴の空を背景に聳え立っている。駐車地の神の池園地は、時刻は遅いがそれでも気温は1桁。既に無人
名残りの紅葉 白髪岩~稲含山 2023.11.11②
時刻は11時半過ぎ。白髪岩山頂で風を避けて小休止した後は、次の目的地の稲含山へ向かう。しかしルートは物見山から羽毛山の西面を辿る予定。その為季節風を直に浴びる事になるので、防風対策として雨具を着て行く。この雨具は、繊維自体に防水処理がされているとの事だっ
名残りの紅葉 白髪岩~稲含山 2023.11.11①
昨日は、久し振りにいつものコースへ。先週は、異常高温でモミジの紅葉は未だ早いと思っていたが、昨日では盛りは過ぎていた。紅葉のタイミングは、短期的な異常高温では影響は無い様で、今年は少し残念な結果になってしまった。当日は寒気が入っていて、季節風も半端ではな
紅葉の稲含山南面ルート2023.10.28
久し振りに稲含山南面を登ったら、一面紅葉のジャストタイミングだった。この週末は、太平洋側に低気圧が居座る予報で、山の天候は今一つの様だ。起床すると、案の定自宅から望む山々は雲に隠れがち。その為コーヒーを淹れ暫くノンビリしていたが、少し陽も出て来たので出掛